プレママクラブについて|子育て支援 保育園 学童保育所 NPO法人 プレママクラブ

プレママクラブについて

Webからのお問い合わせ

 

プレママクラブについて|子育て支援プレママクラブ1

ご意見・ご要望・苦情対応一覧

ご意見・ご要望・苦情対応一覧

皆様の貴重なご意見に対して対応させて頂いた記録です。

学童保育所は毎年度、申し込みをしなければいけないがコドモン(メール)でのお知らせを見ていなく期日までの申し込みができなかった。
例年だと声掛けをしていただいていたのに今年はそれがなかった
きめ細かい対応をしないという方針に法人としてなったのか、返事が欲しい
法人として社会で子どもたちを育てるという考えをベースに忙しい保護者の立場に寄り添った暖かく細かい対応を心掛けています。この思いがスタッフ一人一人に伝わっていなかった事を謝罪し、今後を見守って欲しいと伝えました。
スタッフと今一度、しっかりと話をし、共通理解を確認しました。
お昼寝布団のカバーが敗れた事に対する対応についてご意見を頂いた。
  • 担任にも現状を伝えて欲しい
  • 破ってしまった子への対応について
  • 破ってしまった子の保護者へ説明をして欲しい
保護者の方からお話を伺い、降園時に保育士から詳細をきちんと説明できなかった事・本児を悲しい気持ちにさせてまった事・保育士としてカバーを破ってしまった園児への対応が十分でなかった事を謝罪した。今後このような事が起こらないように職員同士での伝達・連携をしっかりとっていく事と、子ども達1人1の成長に繋がる保育をしていく事でお話し、納得していただけた。
敗れた布団カバーについても園で準備させて欲しいと申し出たが、園の子ども達が楽しめる事に大切なお金を使って下さいと笑顔で言っていただいた。
学童保育で、外遊びができない理由が、親御さんに誤った内容で伝わっており、外遊びについて検討して欲しいとご意見を頂いた。
子どもたちには、熱中症対策として外遊びはできないと説明していましたが、親御さんには伝わってなかったようです。
張り紙、コドモン等で親御さんにもお知らせして、きめ細かい対応、親御さんと一緒に子育てさせてもらう気持ちで情報共有できるようにしていきます。
「園から聞こえてくる音響の音が大きくてテレビの音が聞こえない。」と市役所へ相談があった
不快な思いをさせてしまった方へ市役所を通してお詫びを伝えました。
今後は屋外スピーカーをオフにし、音量を下げ、また、行事と緊急時以外はマイクを使用しない等の対応をとります。
学童保育の子どもたちがうるさい。指導員らのあいさつの声もうるさくて、夜勤勤務なので眠れない。
市の総務課にあった苦情なので、具体的にどの場所か(のぞみケ丘でも3か所あります)、時間帯もはっきりしなかったので対応がむずがしいところですが、指導員らの声は、なるべく小さくすることや、子どもたちにも、いろいろな仕事の形があることを話し必要以上に大きな声を出さないよう指導していきます。
学童保育の送迎車が、駐車場に入るのに列をなし、近隣の道をふさぎ交通の妨げになっている。
ご迷惑をかけたことを謝罪し、すぐにスタッフが誘導しました。
  • 今後、混雑が予想される曜日・時間は、必ずスタッフが誘導する。
  • とりあえず車を駐車場内に入れ、近所の方の通行に支障ないようにする。
園から聞こえてくる騒音に前から困っている。
  • 送迎時間の車の音(エンジン音、ドアの開閉)、大声での会話、園内からの声が聞こえてきてうるさい。
  • 夜勤の人、赤ちゃんを寝かしたい人もいるため、園の窓をしめてほしい。
  • 改善が見られない場合、市に相談に行く。
ご迷惑をかけていたことを謝罪し、職員、保護者、子どもたちにも周知し、騒音対策の努力していく事を伝えました。
  • 表側の窓を締め、駐車場でのマナーを徹底する。
  • 送迎の時間は、デッキ又は入り口付近でスタッフが、保護者へ騒音対策に協力の声を掛けを行う。
  • メールマガジンと掲示で保護者への報告と協力を要請した。
保育士(0歳児クラス)の保育態度について不安がある。
  • 1/9(火)16時過ぎの延長時間、保育士が子どもを見ず正座をして世間話をしていた。
謝罪し、職員へ指導していくことをお伝えしました。
  • 正職員、パート職員に周知し保護者に不信感を与えないよう子どもと関わりしっかり保育をするように伝えました。
  • 私語を慎むよう厳しく話をしました。
園職員の車の運転マナーが悪く危険である
  • 登園時、園近くの一般道で園職員の運転する車が車間距離を縮めてきて怖い思いをした。
  • 乱暴な運転をするような保育士に子どもを預けてよいのか、役場に申し立てしようかと思っている。
  • 毎朝こんな怖い思いはしたくない。
謝罪し、職員へ指導していくことをお伝えしました。
  • 不快な思いをさせてしまった事を謝罪しました。
  • 職員に時間と気持ちにゆとりを持って安全運転で通勤するよう指導しました。
  • 今後職員として責任感を持って行動に充分気をつけるよう指導していきます。
年上の子どもの赤ちゃんへの接しかたと乳児クラスの保育方法について不安がある。
  • 「0,1,2才児がひとつの部屋で仕切りも無しに保育されていて、
    2才の子が洗ったかどうか分からない手で赤ちゃんを触っているようなので実態を調べて欲しい」と常滑市役所に問い合わせがあった。
現在の状況と今後の対応について説明させていただきました。
  • 昼寝から0,1,2才が一緒に生活しているが、25年度開園時は、0,1,2歳児混合クラスで認可をいただいている。
  • 産休明けのような小さな子は預かっておらず、人数も少なく家庭的な雰囲気で交流して過ごせることが良さでもある。
  • 今ある環境の中での年令の住み分けや部屋の清潔にさらに気を配る。
  • 2才児の小さい年令の子への関わりかたなどを注意して見て、必要に応じて指導していく。
  • ご指摘をいただいたことを職員に周知し、さらに安全に気を配った保育をこころがけていきます。
送迎の保護者がスピードを出し過ぎて危険である
以下の対応させていただきます。
  • 登降園時の街頭指導を増やす。
  • カーブ、いったん停止など特に注意が必要な場所を地図で示し掲示する。
  • 保護者へ手紙を配布し安全運転をお願いする。
交通マナーが悪い
  • 携帯電話を使用しながら運転している。
  • スピードの出し過ぎで、カーブが危険である。
園での対応を説明しました。
  • 登降園時の街頭指導を増やす。
  • カーブ、いったん停止など特に注意が必要な場所を地図で掲示する。
  • 運動会で、再度、保護者へ安全運転をお願いする。
接骨院の駐車場をむやみに使わないように注意してほしい。
  • 接骨院の利用者より、接骨院の駐車場を事業所の車が利用しており、また。子どもの引き渡し場所にしていて、とてもマナーが悪かったと接骨院の受付に申し出があった。
    後日、接骨院より本部にその旨連絡があった。
謝罪しに伺い、経緯の説明をさせて頂きました。
  • 苦情の連絡を受けた当日、管理者と指導員が接骨院様に直接謝罪に伺った。
  • そらまめ利用者送迎中、助手席に乗っていた利用者がシートベルトを外してしまい、緊急で接骨院の駐車場を利用させて頂いたが、誤解が生じてしまた経緯の説明と、 ご迷惑をおかけした事を謝罪し、解っていただけました。
ボウリング大会の送迎マイクロバスに迷惑を受けた。
  • 朝、家の前路上で停車して時間待ちをしていた。
  • エンジン音が大きく、排気ガスがすごかった。
  • 毎年エンジンを切るよう運転手に伝えているが改善されない。
謝罪し送迎バスに対する改善要求と対応を説明しました。
  • 土っ子担当者が通報者宅を訪問、謝罪しました。
  • 近所に迷惑をかけないようエンジンを止めて待機する。
  • 可能な限り、保育園の駐車場を利用する。
不適切な言葉がけにより不快な思いをした。
  • 給食参観後看護師から子供の体調について声を掛けられ、話していたところ帰宅を促された。
    「体調のことで話している」と伝えると「知っている」と返答された。
  • 体調のことで話しているとわかっていながら中断させられた事に不快な思いをした。
  • その時の状況に応じた対応をしてほしい。
謝罪し、今後の対応について職員と話し合い改善していきます。
  • 不適切な言葉がけにより不快な思いをさせた事、その状況に応じた適切な対応ができなかったことを謝罪しました。
  • 今後保護者の気持ちに添えるよう努力し改善します。
  • また、行事については時間に余裕を持ち保護者の皆様や子供たちにとってより良い行事になるよう職員と話し合い改善していきます。
交通マナーが悪い
  • 子どもをひざに乗せて運転している。
  • スピードの出し過ぎで、カーブが危険である。
園での対応を説明しました。
  • 登園時、交差点、カーブに立ち指導する回数を増やす。
  • 交通マナーの再確認の手紙を配布、掲示する。
  • 運動会で、再度、保護者へお願いする。

プレママクラブ

  • 〒475-0025
    愛知県半田市亀崎大洞町5-9-2
  • TEL:0569-29-0810

大きな地図で見る
  • ご意見、ご要望、苦情に対する対応
  • スタッフ募集